クロバナヒキオコシ

 シソ科ヤマハッカ属の多年草(学名:Isodon trichocarpus)

 北海道から近畿地方までの本州日本海側に分布。口丹波地域ではやや普通に見られる。茎には4稜あり、断面は四角形。葉には葉柄があり対生する。葉身は広卵形で鋸歯縁、先端は尖り、基部では柄に流れ翼となる。
 集散花序につく花は1個が5mm程度と小さく、実際は濃い紫色をしているが黒く見える。草丈は大きなもので1mを超えるのに、この小さな花のためにそれほど目立つ野草ではない。しかし同属のヒキオコシは別名を延命草といって、薬草になるということなので、クロバナヒキオコシにも何かしらの薬効があるのかも知れない。



 花期は8月-10月頃。


クロバナヒキオコシ クロバナヒキオコシ
群生地の様子   2013年10月  南丹市 2013年10月  南丹市
クロバナヒキオコシ クロバナヒキオコシ
花後   2013年10月  南丹市 葉表   2013年10月  南丹市
クロバナヒキオコシ クロバナヒキオコシ
葉裏   2013年10月  南丹市 2012年9月  南丹市
クロバナヒキオコシ クロバナヒキオコシ
2012年10月  右京区京北 2012年10月  右京区京北
クロバナヒキオコシ クロバナヒキオコシ
2012年10月  右京区京北 2012年10月  南丹市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system