イワタバコの育成記録



 イワタバコは比較的栽培の容易な野草です。
 自然では山地の薄暗い谷間の、常に湿った岩肌に貼りつくようにして生えていますが、直射日光に晒さず、用土が乾かないように育てれば、夏の暑さにも多少の耐性は持っています。自生地では、冬季はツララが下がり、岩肌も部分的に凍りつくような場所なので、寒さには強い植物です。

 ここでは、植栽しているイワタバコの植え替えを紹介していきます。

イワタバコ  2012年7月  例年通り開花しました。

 小さな鉢でかなり窮屈になってきたので、冬には株分けをしてやろうと思いました。

 なぜ冬にするかというと、冬になると葉はすべて枯れ、冬芽だけの状態になり、株分けが容易にできるからです。
イワタバコ  2013年2月  植え替えをしました

 プラ鉢(3.5号)を4つ、少し面積が広く底の浅いプラ鉢を1つ、そして自然石に人工的なくぼみを入れたものを1つ用意しました。

 保水を重視して、プラ鉢のものはすべて土は使用せずにミズゴケ栽培にしました。ミズゴケの下には、昨秋山で集めた枯葉を細かくちぎって、パラパラ程度入れています。これは腐葉土の代わりに入れていて、私はすべての野草に対して、腐葉土は使わずに枯葉を利用しています。 この辺が我流になるのでしょうが、枯葉が堆積する場所に自生する山の植物には、この方が合ってるんじゃないかと思えます。



 ← 用意した自然石(いただきものです)
イワタバコ  2013年2月  植え替え完了

 若干スキップした感はありますが、植え替えが終わった状態です。以前のプラ鉢から、すべての株を移しました。
イワタバコ  2013年2月  プラ鉢に移した冬芽

 小さいでしょう。
でもこれでいいんです。
イワタバコ  2013年2月  プラ鉢に移した冬芽

 大きな冬芽は浅くて広い鉢に移しました。これは大きな葉が出そうな予感がします。
イワタバコ  2013年2月  自然石に移した冬芽

 この石には植木鉢のような底穴は開いていません。
 用土は8割以上が桐生砂で、やはり枯葉をパラパラ底に敷き、あとは…
確か硬質赤玉土(つぶのちいさいもの)だったと思います。

 容量が小さいので保湿のためにハイゴケを上にのせました。

 プラ鉢は軒下の明るい場所に、自然石の鉢は屋内の北向きの窓際に置きました。プラ鉢のものは屋外なので、風通しは抜群です。
 屋内のものは、暖かくなると窓を開け、できるだけ自然の風に当てるように育てます。
イワタバコ  2013年3月  葉がのび始めました

 移植からちょうど1月が経った、3月下旬の状態です。

 瑞々しい感じの新葉です。
イワタバコ  2013年4月  シワがのびて葉らしくなってきました

 小さなプラ鉢のものも、しっかりとした姿になりました。だけどこの先まだまだ大きくなっていきます。
イワタバコ  2013年5月  十分な大きさにまで育ちました

 5月下旬の画像です。花が咲くのは7月以降なので、これから1ヶ月間は、開花に向けて栄養を補給する期間です。
 しかし、だからと言って肥料は一切与えません。イワタバコは山地でも特に貧栄養な場所に生える植物です。枯葉の栄養で十分です。
イワタバコ  2013年6月  ツボミが見えました

 6月中旬になると、それぞれの株にツボミをつけた花茎が現れます。
開花が待ち遠しくなりますが、ここから開花までにはまだ半月以上必要です。
イワタバコ  2013年7月  ツボミが見えました

 しばらく登場していなかった自然石のイワタバコです。
 他と同じように生長しています。窮屈な場所でもまったく平気なようです。このまま開花したら、ちょっとイイ感じなので楽しみです。
  2013年7月  無事に開花しました

 予定通りと言えばその通りなのですが、やはりこうして花を見せてくれるまでは心配もあります。それだけに嬉しさもひとしおです。
  2013年12月  葉が枯れてきました

 この時期になると、既に越冬芽もできています。なので枯れゆく葉はハサミで切り落とします。イワタバコは春まで眠りにつきます。
 
 水ゴケに植栽する場合は毎年植え替えをすることをお勧めします。これは水ゴケが傷み、腐敗したりカビ菌の発生によって植物に悪影響を与える可能性があるからです。また見た目にも汚くなってきますので、1年を目安に植え替えます。ただし、親株の根元に落ちた種子が発芽して、実生苗を得ようと思うと、苗は非常に小さいので注意が必要です。植え替え時期を少しずらすか、種子は別の鉢(または容器)に播くようにした方がいいでしょう。

  自生地のイワタバコ(動画有り)    

(最終更新日 2017年12月24日)
イワタバコの栽培記録(動画)
2018年撮影
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。


このページのトップへ

山野草の育成記録(トップページ)



PR



inserted by FC2 system