ヨモギ(カズザキヨモギ)

 キク科ヨモギ属の多年草(学名:Artemisia princeps)

 全国に分布。口丹波でも最も目にする機会の多い野草の1つ。地下茎が地中を這って群生する。茎は直立して50~100cmほどになり、葉は互生して羽状に裂けている。葉の表面は緑色で、裏面には白い綿毛が密生している。葉の裂片の先は尖っている。頭花は筒状花のみで、色は紫褐色をしているが目立たない。
 ヨモギの茎の下部は硬く木質化するため、半低木(亜低木)に分類されることがある。


 花期は9月-10月頃。


ヨモギ ヨモギ
2014年9月  京丹波町 ヨモギの花   2014年9月  京丹波町
ヨモギ ヨモギ
ヨモギの葉   2014年9月  京丹波町 虫えい(虫こぶ)の1種   2014年9月  京丹波町
ヨモギ ヨモギ
2013年9月  亀岡市 2013年9月  亀岡市
ヨモギ ヨモギ
2013年9月  亀岡市 新芽は食用に利用されることもある   2013年3月  南丹市
ヨモギ ヨモギ
2012年11月  南丹市
虫えい(虫こぶ)の1種   2012年11月  南丹市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system