ヤマザクラ

 バラ科サクラ属の落葉高木(学名:Cerasus jamasakura)

 自生の分布は宮城県、新潟県以西の本州、四国、九州とされるが、植栽されることも多い。樹皮は紫褐色で細長い横向きの皮目が多い。葉は互生。新葉は赤褐色でよく目立ち、開花とほぼ同時に展開する。葉の縁は鋸歯となり先端は尾状にのびる。葉の表裏とも無毛。花は前年の枝の葉腋に2~5個程度つき、花色は淡紅色。花弁は5個で直径25~30mmほど。雌しべは1個で雄しべは多数ある。果実は核果で、初夏に熟して黒紫色になる。

 本種は変異が多く、口丹波地域においても黒田百年桜(右京区京北)やコノハナザクラ(亀岡市)などが知られている。


 花期は3-4月頃。


ヤマザクラ ヤマザクラ
開花と同時に葉が展開する  2017年4月 南丹市 花柄が長く下向きに咲くものが多い  2017年4月 南丹市
ヤマザクラ ヤマザクラ
新葉は赤褐色 鋸歯は細かく鋭く尖る  2017年4月 南丹市 萼  2017年4月 南丹市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)





inserted by FC2 system