ヤマジノホトトギス

 ユリ科ホトトギス属の多年草(学名:Tricyrtis affinis)

 北海道(西南部)、本州、四国、九州に分布。茎は直立または斜上して、高さ20~60cmほどになる。茎には下向きの毛が多く生える。葉は互生。斑入りの葉も多く、葉の基部は茎を抱く。花は茎上部の葉腋に1~3個ほどつき上向きに咲く。花の直径は30mmほど。花の色は白色をベースに、紅紫色の斑点があり、花被片の上半分が平開する。外花被片3個、内花被片3個。雄しべ6個。柱頭は3裂し、裂片の先端はさらに2裂する。雄しべの花糸に斑点が出ないのが特徴。口丹波地域では山地や山麓の沢沿いや草地で普通に見られる。

 花期は8月-10月頃。


ヤマジノホトトギス ヤマジノホトトギス
2011年6月  南丹市 2010年9月  右京区京北
ヤマジノホトトギス ヤマジノホトトギス
2012年9月  南丹市 2012年9月  南丹市
ヤマジノホトトギス(動画)
2019年9月  亀岡市ほか
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system