ヤマイタチシダ

 オシダ科オシダ属の多年草

 常緑のシダ植物。全国に分布し、口丹波地域にも多い。里山の林縁などで生育している。根茎は短く、葉は叢生する。葉柄基部の鱗片は披針形で色は黒褐色。葉身は2回羽状中裂~全裂し、最下羽片の後側第一小羽片は大きい。小羽片の辺縁は僅かに裏側に巻く。中軸や羽片裏側の鱗片は袋状で、袋の部分は褐色をしている。小羽片の裏側脈状にも袋状の鱗片がまばらにつく。ソーラスは葉面全体につき、小羽片の中肋と辺縁の中間につく。




ヤマイタチシダ ヤマイタチシダ
ヤマイタチシダ  2016年1月  京丹波町 最下の羽片  2016年1月  京丹波町
ヤマイタチシダ ヤマイタチシダ
葉は濃緑色でやや厚みがある  2016年1月  京丹波町 葉柄基部の鱗片  2016年1月  京丹波町
ヤマイタチシダ ヤマイタチシダ
葉柄の鱗片  2016年1月  京丹波町 羽片  2016年1月  京丹波町
ヤマイタチシダ ヤマイタチシダ
葉先は次第に細くなる  2016年1月  京丹波町 中軸と羽片裏側の袋状鱗片  2016年1月  京丹波町
ヤマイタチシダ ヤマイタチシダ
ソーラス  2016年1月  京丹波町 小羽片脈上にも袋状鱗片がつく  2016年1月  京丹波町
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system