ヤハズエンドウ

 マメ科ソラマメ属の越年草または1年草(学名:Vicia angustifolium)

 本州、四国、九州、沖縄に分布するツル性草本。別名カラスノエンドウ。とても身近な野草で、道端や田畑の畦、林縁など、口丹波では住宅周辺で普通に見られる。日当たりの良い場所で育つものは3月下旬頃から開花し始める。小葉の先端にくぼみがあるのが特徴で、これが矢筈に似ているのでこの名前をもらったというが、カラスノエンドウと言った方が親しみやすい。矢筈とは弓矢の引き手側の端で、弦(つる)を挟むように加工されている部分の名称だが、弓道の経験者でなければイメージするのも難しいだろう。秋に芽を出し、暖かくなってくると急速に生長し、1m以上になるものも多い。ただ耕作地では定期的に草刈りが行われるので、低い状態で花をつけているものをよく見る。花は明るい紅紫色で、葉腋に2、3個つく。小さい花だが群生している場所ではよく目立っている。
 花の色が白いものはシロバナヤハズエンドウという品種で、見る機会は少ない。


 花期は4月-6月頃。


シロバナヤハズエンドウ シロバナヤハズエンドウ
シロバナヤハズエンドウ  2014年4月  京丹波町 2014年4月  京丹波町
シロバナヤハズエンドウ ヤハズエンドウ
2014年4月  京丹波町 托葉  2014年4月  京丹波町
ヤハズエンドウ ヤハズエンドウ
2013年4月  南丹市 2013年4月  南丹市
ヤハズエンドウ ヤハズエンドウ
2013年4月  南丹市 2013年4月  南丹市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system