ウチワゴケ

 コケシノブ科アオホラゴケ属の多年草

 常緑のシダ植物。全国に分布。空中湿度の高い場所で、岩上や石垣などに生える小さなシダ。コケシノブの仲間の中では、比較的陽当たりの良い場所で見つかったりもする。根茎は長く這って、岩肌が見えないほど葉を繁らせていることが多い。葉身は単葉で団扇に似ているのでこの名がついた。葉の辺縁は浅~深裂している。ソーラス(胞子嚢群)は辺縁につく。




ウチワゴケ ウチワゴケ
匍匐茎でマット状に広がる  2014年12月  南丹市 終日薄暗い場所で生育していた  2014年8月  亀岡市
ウチワゴケ
陽当たりの良い場所で生育していた  2012年2月  右京区京北
ウチワゴケ(動画)
2017年11月  福知山市
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system