ツルカノコソウ

 オミナエシ科カノコソウ属の多年草(学名:Valeriana flaccidissima)

 本州、四国、九州に分布するツルカノコソウは、口丹波では山地の湿った日陰で見ることができる。葉は常緑で、対生し、羽状に全裂しているが、越冬中の葉には丸っこい卵形のものが多く、ランナーの節につく葉も丸い。花は直径2mmほどで小さく、茎の先に多くつける。花の色は白色にほんのりと紅をさす。ツボミは薄紅色をしていて、花とツボミの混在した花序が最も美しいと思う。花の終わり頃からランナー(走出枝)をのばし、節々で根を下ろして増殖する。そのため本種の自生地では群生していることが多い。ランナーをのばすことで、ツルカノコソウという名前をもらっている。草丈は10~40cmぐらい。


 花期は4月-5月頃。


ツルカノコソウ ツルカノコソウ
2013年4月  京丹波町 2013年4月  京丹波町
ツルカノコソウ ツルカノコソウ
2013年4月  京丹波町 2013年4月  京丹波町
ツルカノコソウ ツルカノコソウ
2013年4月  京丹波町 2013年4月  南丹市
ツルカノコソウ ツルカノコソウ
2013年3月  南丹市 2013年3月  南丹市
ツルカノコソウ ツルカノコソウ
花後の果実  2012年4月  植栽 ランナーがのびて増殖する  2012年4月  植栽
ツルカノコソウ ツルカノコソウ
2012年4月  植栽 2012年4月  植栽
ツルカノコソウ ツルカノコソウ
2010年4月  南丹市 2010年4月  南丹市
ツルカノコソウ(動画)
2019年4月  京丹波町
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system