タニソバ

 タデ科イヌタデ属の1年草(学名:Persicaria nepalensis)

 北海道、本州、四国、九州に分布し、口丹波では山地の渓流近くの湿った場所で生えていた。一般的には茎は赤味を帯びるそうだが、自生地は日陰のせいか茎の上部では緑色をしていた。茎は無毛でよく分枝し、下部では匍匐または斜上して草丈は20~40cmほど。葉には柄があり葉身は卵形で先は尖る。基部の葉は柄に流れ、幅の広い翼となって茎を抱く。葉の裏側には毛が生え、明瞭な腺点が目立つ。枝先に総状花序をつくり淡緑色、白色または淡紅紫色の花をつける。個々の花はミゾソバよりも小さい。


 花期は8月-10月頃。


タニソバ タニソバ
2013年10月  京丹波町 2013年10月  京丹波町
タニソバ タニソバ
2013年10月  京丹波町 葉裏は腺点がよく目立つ   2013年10月  京丹波町
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system