タガラシ

 キンポウゲ科キンポウゲ属の越年草または1年草(学名:Ranunculus sceleratus)

 全国に分布し、口丹波では河川の畔や水田周辺の排水路などで見られる。史前帰化植物と言われている。茎は細かく枝を分け、草丈30~60cmほどになる。茎につく葉は互生して、上部の葉の柄は短い。果実期に入る頃に葉は枯れていく。花には花柄があり、長さは2cm前後。黄色で小さな5弁花を多数つける。果実は集合果で、楕円状にのびるのが本種の特徴の1つ。有毒植物。


 花期は4月-5月頃。


タガラシ タガラシ
よく分枝して花を多数つける   2014年5月  南丹市 2014年5月  南丹市
タガラシ タガラシ
2014年5月  南丹市 集合果は長くのびる   2014年5月  南丹市
タガラシ(動画)
2019年4月  南丹市
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system