ショウジョウバカマ

 シュロソウ科ショウジョウバカマ属の多年草(学名:Helonias orientalis)

 全国に分布。常緑で山地の湿った谷筋などに多い。根生葉はへら形でロゼット状に出る。葉の縁は全縁。花茎はロゼットの中心から出て直立し、花期に10~30cmほどになり、果実期にはさらにのびて50cmを超えることもある。花茎には鱗片状の葉が数個つき、茎頂に小さい花が多数総状につく。花は多くが横向きに咲き、色は淡紅紫色~濃紅紫色。白色のものもある。花被片5個。雄しべの葯は紫色。果実は蒴果で、果実期にも雌しべや雄しべ(花糸)が残る。口丹波地域では全域でごく普通に見ることができる。
 京都府には白花のコチョウショウジョウバカマ(シロバナショウジョウバカマ)も希産するが、ショウジョウバカマにも白花のものがある。葉が波打たず、全縁ならショウジョウバカマ。


 花期は3月-5月頃。


ショウジョウバカマ ショウジョウバカマ
白花のタイプ  2014年4月  南丹市 白花のタイプ  2014年4月  南丹市
ショウジョウバカマ ショウジョウバカマ
葉は全縁  2014年4月  南丹市 淡紫色の花  2014年4月  南丹市
ショウジョウバカマ ショウジョウバカマ
2012年4月  南丹市 2012年4月  南丹市
ショウジョウバカマ ショウジョウバカマ
2011年3月  植栽 2010年4月  南丹市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system