ソヨゴ

 モチノキ科モチノキ属の常緑小高木(学名:Ilex pedunculosa)

 関東以西の本州、四国、九州に分布。口丹波地域では山地の陽当たりの良い、やや乾いた林縁などに普通に生育している。樹高は3~7m程度で、それ以上のものはあまり見ない。樹皮は滑らかで色は灰褐色をし、皮目が多い。葉は単葉で互生する。葉身は卵状楕円形で長さは4~8cmほど。全縁で大きく波打つ。葉は両面無毛。表面は緑色で光沢があり、裏面は白緑色。雌雄異株。雄花序には花弁が4~5個の白い小さな花が数個つき、雌花は長い花柄の先に普通1個つく。雄花雌花とも花の直径は5mmほど。果実は核果で球形。晩秋~初冬にかけて赤く熟す。


 花期は6-7月頃。


ソヨゴ ソヨゴ
果実をつけたソヨゴ  2016年11月 南丹市 ソヨゴの樹皮  2016年11月 南丹市
ソヨゴ ソヨゴ
葉の表面には光沢がある  2016年11月 南丹市 葉の裏面は白緑色  2016年11月 南丹市
ソヨゴ ソヨゴ
熟した果実  2016年11月 南丹市 雌株  2016年5月 南丹市
ソヨゴ ソヨゴ
雌花  2016年5月 南丹市 雌花の花柄には中ほどに小さな苞葉がつく  2016年5月 南丹市
ソヨゴ ソヨゴ
雄花序  2015年5月 亀岡市 雄花  2015年5月 亀岡市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)





inserted by FC2 system