ソバ

 タデ科ソバ属の1年草(学名:Fagopyrum esculentum)

 中国原産の植物。蕎麦粉の原料となり、口丹波では各地の休耕田で広く栽培されているが、一時期に比べると減少してきたように思える。栽培されていた農地周辺の畦道などでは、逸出したものが一部野生化していることがある。茎は褐色の場合が多く直立し、草丈は50~100cmほどになる。よく枝を分け、節の部分には短い毛が生えている。葉は互生し、ハート形で先は尖がっている。茎や枝の先に花序を形成し、白色あるいは淡紅色の小さな花を多数つける。花弁は無く、花弁に見えるのは5深裂した萼。
 播種から収穫までの期間が2~3ヶ月と非常に短く、4月頃に播種したものは7月頃に収穫でき、また8月に播種したものは10月には収穫できる。前者を夏ソバ、後者を秋ソバと呼び、同じソバだが性格は随分違っているそうだ。


 花期は6月-10月頃。


ソバ ソバ
2013年10月  南丹市 2013年10月  南丹市
ソバ ソバ
節には毛が生えている   2013年10月  南丹市 野生状態のソバ   2012年10月  京丹波町
ソバ ソバ
2012年10月  京丹波町 ソバの花   2012年10月  京丹波町
ソバ ソバ
2012年10月  京丹波町 2009年9月  京丹波町
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system