シロバナセンダングサ

 キク科センダングサ属の1年草(学名:Bidens pilosa var. minor)

 熱帯地方原産の帰化植物。東海・北陸以西の本州、四国、九州に分布し、口丹波では農道脇や水路の近くなどでよく見る。コセンダングサの変種で、形態、生態ともによく似ている。草丈は50~100cmほどで、よく分枝し、枝先に頭花をつける。筒状花は黄色で花冠は5裂している。筒状花の周りに白い舌状花が4~7枚つくが、舌状花は結実しない。茎の断面は四角~六角形。葉は茎の下部では対生し、上部では互生する。3~5個の小葉に分かれ、小葉の縁は鋸歯で、両面に毛が生えている。痩果の棘は2~4本で、コセンダングサ同様ひっつき虫となる。 別名 シロノセンダングサ、コシロノセンダングサ。


 花期は9月-11月頃。


シロバナセンダングサ シロバナセンダングサ
2013年10月  南丹市 2013年10月  南丹市
シロバナセンダングサ シロバナセンダングサ
2013年10月  南丹市 2013年10月  南丹市
シロバナセンダングサ シロバナセンダングサ
2013年10月  南丹市 2013年10月  南丹市
シロバナセンダングサ(動画)
2021年11月 南丹市
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system