シラン

 ラン科シラン属の多年草(学名:Bletilla striata)

 自生のものは福島県以南の本州、四国、九州に分布。陽当たりの良い河川に沿った岩上や渓谷から湿り気のある草地などに生える。多肉質で扁平な偽球茎を毎年つくり、新旧の偽球茎は地下で連なっている。葉や花茎は最も新しい偽球茎から出て、高さ50cmほどになる。葉は数枚出て長さ10~30cmの披針形。鋭頭で光沢は無く、縦じわが目立つ。花は明るい紫色または白色で、1つの花序に3~7個つく。
 京都府内では自生のもは極めて少なく絶滅寸前種に指定され、口丹波地域に野生状態のものがあっても、人為的に移植されたものか、栽培品から種子が飛び逸出したものと思われる。環境省RDB準絶滅危惧(NT) 近畿RDB絶滅危惧種C。


 花期は4-5月頃。


シラン シラン
草地に生育するシラン  2016年4月  京丹波町 2016年4月  京丹波町
シラン シラン
2016年4月  京丹波町 2016年4月  京丹波町
シラン シラン
2016年4月  京丹波町 2016年4月  京丹波町
シラン シラン
葉の表面  2016年4月  京丹波町 葉の裏面  2016年4月  京丹波町
シラン シラン
白花  2016年4月  京丹波町 自生のものでも白花は普通にあるとのこと  2016年4月  京丹波町
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system