セリ

 セリ科セリ属の多年草

 全国に分布する春の七草の1つ。湿地性または抽水性植物で、自然度の高い水路や川岸、溜池畔などに生えている。また野菜として栽培されることもあるようだ。
 草丈は30~60cmほどで、茎には稜があり角ばっている。匍匐枝を長くのばして増殖するため、自生地では群生していることが多い。名前のセリは「他と競り合う」が語源で、同種同士、あるいは多種と競り合いながら生育している姿からついたと言われている。葉は互生し2~3回3出複葉。小葉は狭卵形で先端は尖り鋸歯がある。夏に茎の上部にお饅頭のような形で複散形花序をつけ、白色の5枚の花弁のある小さな花が多数咲く。


 花期は7月-8月頃。


セリ セリ
2013年7月  南丹市 2013年7月  南丹市
セリ セリ
2013年7月  南丹市産 2013年7月  南丹市産
セリ セリ
2013年7月  南丹市産 2013年7月  南丹市
セリ セリ
2013年7月  南丹市産 2013年7月  南丹市産
セリ セリ
2013年7月  南丹市産 2013年7月  南丹市産
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system