センダングサ

 キク科センダングサ属の1年草(学名:Bidens biternata)

 関東地方以西の本州、四国、九州に分布。有史以前の帰化植物と考えられている。日当たりの良い道端などに生え、草丈は30~150cm程度になる。茎には4稜あり、ほぼ無毛。葉は1~2回羽状複葉で、小葉は卵形をして縁は鋸歯になっている。葉の先端は尖がり両面に毛が生えるが、両面とも脈上の毛が顕著。葉は茎の下部では対生し、上部で互生する。頭花は10mm以内で、色は黄色。舌状花は0~5枚つく。果実は痩果(そうか)で、4稜ある棒状で、先端の芒には下向きの棘があり、人の衣服などに引っかかるような仕組みになっている。引っつき虫の1つ。


 花期は9月-10月頃。


センダングサ センダングサ
2014年9月  南丹市 総苞は1列   2014年9月  南丹市
センダングサ センダングサ
2014年9月  南丹市 葉腋に白い毛が生えている   2014年9月  南丹市
センダングサ センダングサ
茎の下部   2014年9月  南丹市 2014年9月  南丹市
センダングサ センダングサ
葉の表側   2014年9月  南丹市 葉の裏側   2014年9月  南丹市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system