サンインヒキオコシ

 シソ科ヤマハッカ属の多年草(学名:Rabdosia shikokianus var. occidentalis)

 北陸地方から山陰地方、九州北部の本州に分布。アキチョウジによく似ている。茎は4稜形で草丈40~80cmほどになる。葉は対生し、柄があり葉身の基部は柄に流れる。葉の質は薄く、葉身の縁には明瞭な鋸歯があり、表裏とも有毛。花は淡紫色の唇形花で、上唇は4裂してそり返る。花はアキチョウジに比べやや短く、長さ15mmほど。基部で直角に曲がったような形をしている。萼裂片はアキチョウジよりも鋭く尖る。


 花期は8-10月頃。

 アキチョウジとの比較のページはコチラです。


サンインヒキオコシ サンインヒキオコシ
山地の林縁などで群生することが多い  2014年10月  京丹波町 花の基部は膨らんだように見える  2014年10月  京丹波町
サンインヒキオコシ サンインヒキオコシ
花  2014年10月  京丹波町 萼片は鋭く尖る  2014年10月  京丹波町
サンインヒキオコシ サンインヒキオコシ
葉の表面  2014年10月  京丹波町 葉の裏面  2014年10月  京丹波町


動画ギャラリー:サンインヒキオコシ
2017年10月  京丹波町
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。

ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)





inserted by FC2 system