オオカニコウモリ

 キク科コウモリソウ属の多年草(学名:Cacalia nikomontana)

 本州(東北地方~中国地方)の日本海側に分布。山地の谷沿いや湿潤な林縁に生え、草丈は30~100cmほどになる。葉には長い柄があり、葉身は五角形でそれぞれの角は尖っている。葉の裏面葉脈上には曲がった毛が生えている。花茎の先に散房状の花序を形成して、長さ約10mmほどの小さな頭花を多数つける。頭花は5個程度の両性の筒状花からなり、色は白色。


 花期は9月-10月頃。


オオカニコウモリ オオカニコウモリ
小さな谷に生えていた  2017年5月  南丹市 葉がカニの甲羅に似ている  2017年5月  南丹市
オオカニコウモリ オオカニコウモリ
2016年9月  (若狭) オオカニコウモリの花  2016年9月  (若狭)
オオカニコウモリ オオカニコウモリ
2014年11月  (若狭) 2014年11月  (若狭)
オオカニコウモリ オオカニコウモリ
花後の花序  2014年11月  (若狭) 花後の花序  2014年11月  (若狭)
オオカニコウモリ オオカニコウモリ
葉の表面  2014年11月  (若狭) 葉の裏面  2014年11月  (若狭)
オオカニコウモリ オオカニコウモリ
花序  2014年11月  (若狭) 筒状花と冠毛  2014年11月  (若狭)
オオカニコウモリ(動画)
2021年10月  (南丹市)
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system