オオカメノキ

 レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木(学名:Viburnum furcatum)

 ほぼ全国の山地に生え、口丹波地域では谷筋に多い。別名ムシカリ。樹高は3~6mほどで、枝は横に張り出す。樹皮は暗灰褐色。葉は円形または広卵形で、先端は短く尖り、縁には小さな鋸歯が多数ある。葉の裏面脈上には星状毛が密生している。花は白色で、柄の無い散房花序に多数つき、花序の中心に小さな両性花があって、その周囲を直径2~3cm程度の装飾花が囲むようにつく。果実は核果で晩夏から秋にかけて赤く熟す。


 花期は4-5月頃。


オオカメノキ オオカメノキの花
山地の谷筋に生えるオオカメノキ  2017年5月 右京区京北 白い大きな花は装飾花  2017年5月 右京区京北
オオカメノキの両性花 オオカメノキの葉柄
両性花  2017年5月 右京区京北 葉柄には星状毛が密生している  2017年5月 右京区京北
オオカメノキの葉 オオカメノキの葉
葉の表面 葉身基部は浅い心形  2017年5月 右京区京北 葉の裏面 脈は隆起し星状毛が密生している  2017年5月 右京区京北
オオカメノキの葉 オオカメノキ
葉の先端は短く尖り 縁の鋸歯は浅く小さい  2017年5月 右京区京北 低山の山麓にて 枝を横に張り出している  2017年4月 南丹市
オオカメノキ オオカメノキの花序
  2014年4月 右京区京北 花序の外側に装飾花がつく  2014年4月 (福井県おおい町)
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)





inserted by FC2 system