オオバノハチジョウシダ

 イノモトソウ科イノモトソウ属の多年草

 常緑の多年草。関東以西の本州、四国、九州に分布。根茎は太く、葉柄基部の鱗片は暗褐色をしている。葉身は2回羽状全裂の長楕円状卵形をし、淡緑色~緑色。側羽片の先端は尾状にのびる。葉は2形で胞子葉は栄養葉よりも大きく背も高い。胞子葉の羽片の幅は栄養葉よりも狭い。ソーラス(胞子嚢群)は辺縁に沿ってつく。大型のシダで、山地の沢沿いなどで見られ、シカの忌避植物であり、数は徐々に増えている。




オオバノハチジョウシダ オオバノハチジョウシダ
葉は2回羽状全裂  2015年1月  南丹市 2015年1月  南丹市
オオバノハチジョウシダ オオバノハチジョウシダ
ソーラスは辺縁に沿ってつく  2015年1月  南丹市 中軸表面には溝がある  2015年1月  南丹市
オオバノハチジョウシダ オオバノハチジョウシダ
若い株  2014年12月  南丹市 若い株  2014年12月  南丹市
オオバノハチジョウシダ オオバノハチジョウシダ
2012年7月  南丹市 胞子葉  2012年7月  南丹市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system