オモダカ

 オモダカ科オモダカ属の多年草(学名:Sagittaria trifolia)

 全国各地の水田に生える抽水または湿生植物。高さ20~80cm(100㎝)。ふつう見かけるものはせいぜい50cm以下。花弁は3個で白色。雌花と雄花がある。花茎の上部に雄花が咲き、下部に雌花が咲く。雄しべは黄色で、雌しべは緑色をして多数つく。花の大きさは雌雄ともに2cmほど。花序にはふつう花が3輪生する。秋に地中に走出枝を伸ばして、その先端い塊茎をつける。塊茎が大きく食用に利用されるものをクワイと呼ぶ。根生葉は柄が長く、葉身は矢尻型。2個の側裂片は頂裂片より長く、先端は鋭く尖っている。

 そっくりなものにアギナシがあるが、アギナシは葉腋にムカゴをつくり、オモダカはつくらない。またアギナシは花茎を葉より高くのばすものが多いが、オモダカは凡そ葉より低い場所に花をつける違いがある。また、葉の側裂片の先端は鈍頭。アギナシは京都府では絶滅危惧種に指定されている。

 花期は8月-10月頃。


オモダカ オモダカ
水中葉   2013年6月  植栽 2013年6月  植栽
オモダカ オモダカ
2012年9月  南丹市 雄花   2012年9月  南丹市
オモダカ オモダカ
花後の雌しべ   2012年9月  南丹市 雄花  2012年9月  南丹市
オモダカ オモダカ
2012年9月  南丹市 水中で育成すると水面に花柄をのばして開花する   2010年7月  自宅ビオトープ
オモダカ(動画)
2020年9月 (南丹市)  2021年8月 (亀岡市)
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system