ノウルシ

 バラ科サクラ属の落葉小高木(学名:Cerasus incisa var. kinkiensis)

 北海道、本州、九州に分布。河川敷や湿った草地に群生する湿生植物。茎は直立して草丈30~50cmほど。葉は互生して長楕円形~披針形で、基部は僅かに茎を抱く。葉の長さは5~6cmで全縁。茎頂に花序を形成し、黄緑色の苞葉はよく目立つ。子房は球形で、イボ状の突起が密生し、突起は果実になっても残っている。開発や遷移の進行で全国的に減少していて、環境省準絶滅危惧(NT)、京都府RDBも準絶滅危惧種にランクしている。日本固有種。


 花期は4-5月頃。


ノウルシ ノウルシ
河岸の草地に生えるノウルシ  2017年4月 南丹市 開花が始まったばかりの花序  2017年4月 南丹市
ノウルシ ノウルシ
茎頂に花序を形成する  2018年4月 南丹市 苞葉の黄緑色がよく目立つ  2018年4月 南丹市
ノウルシ(動画)
2018年4月 南丹市
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)





inserted by FC2 system