ナルコユリ

 キジカクシ科アマドコロ属の多年草(学名:Polygonatum falcatum)

 本州、四国、九州に分布。口丹波地域では山地の林道沿いなどの半日陰地で生育している。地下に根茎があり、茎は弓状に直立または斜上し、分枝せずに50~80cmになる。茎には稜がない。葉は互生して、披針形で鋭頭。縁は全縁で葉の裏面の脈上に小突起がある。若い葉には白い条が入っていることが多い。葉腋から長い花柄を出し、1~5個の花をぶら下げる。花は筒状白色で、先端は淡緑色をし、花と花柄の接合部には緑色の突起がある。花被片は6個。果実は液果で直径10mm未満。熟すと黒く変色する。
よく似たものにミヤマナルコユリオオナルコユリ、アマドコロなどがある。


 花期は5月-6月頃。


ナルコユリ ナルコユリ
2015年5月  南丹市 雄しべの花糸の下部は花被片に合着している  2015年5月  南丹市
ナルコユリ ナルコユリ
葉の表面  2015年5月  南丹市 葉の裏面は粉白色で脈上に微細な突起がある  2015年5月  南丹市
ナルコユリ ナルコユリ
2014年5月  南丹市 2012年5月  南丹市
ナルコユリ ナルコユリ
2012年5月  南丹市 2012年5月  南丹市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system