ナニワイバラ

 バラ科バラ属の常緑低木(学名:Rosa laevigata)

 中国南部原産で江戸時代【1700年頃)に渡来したと伝わるが、京都府や四国、九州地方で野生化した個体を自生とする考えもあり、京都府レッドデータ・ブックでは「要注目種」とされている。ツル性で、下向きに曲がった刺で基物をよじ登り、高さ6mほどになる。葉は3出複葉。互生する。小葉は卵状長楕円形で先端は尖り、両面無毛。長さは3~6cmほどで表面には光沢がある。托葉は脱落性。花は枝先に1個ずつつく。花弁は5個で白色。花は直径が5~8cmほどある大輪でよく目立つ。雄しべ多数、雌しべの柱頭は花の中心で平たく固まり花柱は見えない。花には淡い芳香がある。


 花期は4月-5月頃。


ナニワイバラ ナニワイバラ
山地に生育するナニワイバラ  2019年5月  南丹市 崖の崩落防止ネットをよじ登る茎  2019年5月  南丹市
ナニワイバラ ナニワイバラの花
枝先に花を1個つける  2019年5月  南丹市 花は直径5~8cmの大輪  2019年5月  南丹市
ナニワイバラ ナニワイバラの葉
常緑で冬の葉にも光沢がある  2017年2月  南丹市 葉はふつう3出複葉  2017年2月  南丹市
ナニワイバラ(動画)
2019年5月  南丹市
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system