ナガバノヤノネグサ

 タデ科イヌタデ属の1年草(学名:Persicaria breviochreata)

 関東以西の本州、四国、九州の山地の林縁に生えるタデの仲間。湿った場所を好み、口丹波では木々が茂る薄暗い場所で見られた。茎はよく分枝して斜上し、下部の節から根を出すものもある。茎にはまばらに毛が生え、花序に近い部分(花柄)の毛はよく目立つ。草丈は30~50cmほど。葉は互生し、短い柄があり、葉柄は無毛。葉は長楕円状披針形で、先は尖り基部は矢尻形をしている。鉾状の耳部は三角形で、葉裏の主脈に沿って毛が生えている。托葉鞘は短く、長い毛が生えている。秋に短い総状花序を出し、1~3個の小さな花をまばらにつける。花弁はなく、萼片は5深裂し、ごく淡い紅色をしている。


 花期は9月-10月頃。


ナガバノヤノネグサ ナガバノヤノネグサ
2013年9月  亀岡市 2013年9月  亀岡市
ナガバノヤノネグサ ナガバノヤノネグサ
2013年9月  亀岡市 2013年9月  亀岡市
ナガバノヤノネグサ ナガバノヤノネグサ
2013年9月  亀岡市 2013年9月  亀岡市
ナガバノヤノネグサ ナガバノヤノネグサ
2013年9月  亀岡市 2013年9月  亀岡市
ナガバノヤノネグサ ナガバノヤノネグサ
2013年9月  亀岡市 2013年9月  亀岡市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system