ムラサキケマン

 ケマンソウ科キケマン属の越年草(学名:Corydalis incisa)

 各地の平地に生える雑草の1つ。日陰を好む性質がある。我家の庭にも多く生えて、草むしりぐらいでは根絶できない厄介者になっている。つい放っておけば草丈が50cm近くにまで大きくなっていることもある。雑草だが茎をつかんで引っ張ると、簡単に抜くことができる。花は紫紅色で、約2cmほどの筒状花を多数つける。ウスバシロチョウの幼虫はムラサキケマンの葉を食草としているらしいが、本種は全草有毒であり人や動物が食することはできない。

 花期は3月-6月頃。


ムラサキケマン ムラサキケマン
果実は吊り下がってつく   2013年5月  南丹市 2013年5月  南丹市
ムラサキケマン ムラサキケマン
2013年4月  南丹市 2013年4月  南丹市
ムラサキケマン ムラサキケマン
2013年4月  南丹市 2013年4月  南丹市
ムラサキケマン ムラサキケマン
2012年4月  自宅庭 2012年4月  自宅庭
ムラサキケマン ムラサキケマン
2012年4月  自宅庭 2012年4月  自宅庭
ムラサキケマン(動画)
2020年3月  南丹市
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system