モチツツジ

 ツツジ科ツツジ属の半落葉低木(学名:Rhododendron macrosepalum)

 山梨県・静岡県~岡山県の本州と四国に分布。口丹波地域では山麓から低山の山頂にかけて広く生育している。樹高1~2mほど。樹皮は暗褐色。葉は互生し、長さ4~6cmほどの楕円形。両面に白色の毛と腺毛が生えていて僅かに粘る。葉は秋に赤黒く紅葉し落葉するものもあるが、越冬する葉も多い。春、葉が展開するのと同時期に、枝先に数個の花がつき、花は漏斗形で花色は淡紅色。濃紅色の斑点がよく目立つ。花柄、萼などには腺毛が密生し、強く粘る。本種は花期の春以外の季節でもまばらに花をつけることが多い。果実は蒴果。


 花期は4-6月頃。


モチツツジ モチツツジ
時季外れの花 花色には濃淡の幅がある  2016年10月 南丹市 萼に腺毛が密生している  2016年5月 京丹波町
モチツツジ モチツツジ
岩壁に生えるモチツツジ  2014年5月 京丹波町 花は枝先にまとまって数個つく  2013年5月 京丹波町
モチツツジ モチツツジ
花  2013年5月 京丹波町 ツボミ 腺毛は強く粘る  2013年5月 京丹波町
モチツツジ モチツツジ
虫に食害された花  2013年5月 南丹市 腺毛に捕えられ死んだ昆虫たち  2013年5月 南丹市
モチツツジ(動画)
2018年4月  南丹市
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)





inserted by FC2 system