ミズユキノシタ

 アカバナ科チョウジタデ属の多年草(学名:Ludwigia ovalis)

 地上では地を這い、水中では直立して生長する水陸両性植物。互生する葉は冬季から初夏にかけては濃い褐色をしていることが多く、その後緑色に変わる。水辺の植物とは言え乾燥にもかなりの耐性を持っているようにも思える。
 夏、葉腋に目立たない黄緑色の花を咲かせるが、ミズユキノシタの魅力はやはり褐色の葉にあると思う。特に水槽内では葉は薄く柔らかくなり、淡い褐色を見せてくれる。地上では非常に丈夫で増殖力も強く、自然下では群生している場合が多い。
 管理人のミニ・ビオトープでは夏場の水温上昇を抑えるために、ミズユキノシタが水面一面を覆うように育成している。冬季は葉や茎の上に霜が降りたり、氷が張ったりしても枯れることはない。
 本州、四国、九州に広く分布しているが、府県によっては絶滅の危機が増大しているところもあるようで、京都府では要注目種にランクされている。
 帰化植物のセイヨウミズユキノシタは葉が対生しているので、すぐに見分けられるが、その葉はミズユキノシタの方が丸みがあり幅広のように思える。


 花期は7月-10月頃。


ミズユキノシタ ミズユキノシタ
花    2013年7月 植栽 花後    2013年7月 植栽
ミズユキノシタ ミズユキノシタ
2013年6月 亀岡市 2013年6月 亀岡市
ミズユキノシタ ミズユキノシタ
溜め池の水中でで春を迎えた本種   2013年3月  亀岡市 水面を氷が被っても元気な水中の本種  2013年2月  植栽
ミズユキノシタ ミズユキノシタ
葡匐枝を伸ばして地面を覆っている  2012年8月 亀岡市 霜や氷によって赤味を増している   2011年1月  南丹市
ミズユキノシタ(動画)
2017年7月  亀岡市ほか
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system