ミズタマソウ

 アカバナ科ミズタマソウ属の多年草(学名:Circaea mollis)

 全国に分布し、口丹波では山地の渓流沿いなどの湿り気の多い場所に生えている。茎は直立し草丈は20~60cmほど。茎には短い下向きの毛が生え、節の部はの赤褐色を帯びる。葉は対生し、柄があり葉身は長卵形または長楕円形をし先は尖がり基部はくさび形をしている。また葉の縁は浅い鋸葉になっている。茎頂や葉腋から出る花序に、白色の小さな花を多くつける。花弁は2枚で2裂し、萼片よりも短い。雄しべは2本で雌しべは1本。花柄や萼片の外側にも下向きの毛が生え、子房(果実)には鈎状の長い毛が生える。花柄の基部は赤褐色を帯びている。地下茎でもよく増え、自生地ではまとまって生えていることが多い。


 花期は8月-9月頃。


ミズタマソウ ミズタマソウ
果実(堅果)   2013年9月  亀岡市 2013年9月  亀岡市
ミズタマソウ ミズタマソウ
2013年8月  南丹市 2013年8月  南丹市
ミズタマソウ ミズタマソウ
2013年8月  南丹市 2013年8月  南丹市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system