ミズマツバ

 ミソハギ科キカシグサ属の1年草(学名:Rotala pusilla)

 本州、四国、九州に分布。水田などの湿った場所に生え、口丹波では非常に稀な草本。茎の下部では地面を這い、数本の枝を出して立ち上がる。草丈3~10cm程度と小さい。葉は3~4個輪生して、狭披針形で先端がほんの少しだけ2裂している。葉腋ごとに1個の花がつき、花は淡紅色をしているがとても小さくて目立たない。仮に花に気付いても、花か果実か区別がつきにくい。花に花弁は無く、萼は5裂している。
 除草剤の使用を続けてきた水田や、圃場整備された水田ではまったく姿は見られず、京都府RDBでは絶滅危惧種にランクされている。


 花期は8月-10月頃。


ミズマツバ ミズマツバ
水田に生えるミズマツバ   2014年9月  京丹波町 茎の上部に花 下部に果実がついている   2014年9月  京丹波町
ミズマツバ ミズマツバ
2014年9月  京丹波町 2014年9月  京丹波町
ミズマツバ ミズマツバ
果実は球形をしている   2014年9月  京丹波町 2014年8月  京丹波町
ミズマツバ ミズマツバ
2014年8月  京丹波町 2014年8月  京丹波町
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system