ミゾシダ

 ヒメシダ科ミゾシダ属の多年草

 夏緑性だが暖地では常緑のシダ植物。全国に分布し、口丹波地域ではごく普通に見られる。根茎を長くのばして増え、明るい場所からやや薄暗い場所まで、湿った環境を好んで生える。葉柄は葉身よりも短く、暗紫色で基部に褐色で三角状披針形の鱗片が生え、鱗片は上部へいくほどまばらになる。葉柄・葉身ともに有毛で、葉柄や中軸では密生する。葉は2回羽状深裂で、羽片は無柄。ソーラス(胞子嚢群)は線形で中肋と辺縁の中間に葉脈に沿ってつく。包膜は無い。



ミゾシダ ミゾシダ
湿った場所に生えるミゾシダ  2016年5月 京丹波町 葉柄基部の鱗片  毛も生えている  2016年5月 京丹波町
ミゾシダ ミゾシダ
葉柄中部の鱗片  2016年5月 京丹波町 最下の羽片  羽片に柄は無い  2016年5月 京丹波町
ミゾシダ ミゾシダ
裂片にも毛が生えている  2016年5月 京丹波町 線形のソーラス  包膜は無い  2016年5月 京丹波町
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system