ミヤマナルコユリ

 キジカクシ科アマドコロ属の多年草(学名:Polygonatum lasianthum)

 全国に分布。名前に深山とあるが、口丹波地域では人里近くの山麓でも多く見られる。地下に根茎があり、茎は弓状に直立または斜上し、分枝せずに30~60cmになる。茎には稜がある。葉は楕円形~広楕円形で短い葉柄がある。葉の裏面は白っぽい。長い花柄が葉腋から横に出て、やがて花の重みで弧を描くように項垂れる。花柄は2~3本に枝分かれして、先端が淡緑色をした筒状の花をつけ、花は下向きに咲く。花の長さは20mm弱で、雄しべの花糸には長い毛が密生している。果実は液果で熟すと黒く変色する。


 花期は5月-6月頃。


ミヤマナルコユリ ミヤマナルコユリ
花柄は左右に出る  2015年5月  京丹波町 花柄は分枝して2~3個の花をつける  2015年5月  京丹波町
ミヤマナルコユリ ミヤマナルコユリ
葉の縁は少し波打っている  2015年5月  京丹波町 葉の裏面と花  2015年5月  京丹波町
ミヤマナルコユリ ミヤマナルコユリ
葉は互生する  2015年5月  京丹波町 葉には短い柄がある  2015年5月  京丹波町
ミヤマナルコユリ ミヤマナルコユリ
茎には稜がある  2015年5月  京丹波町 葉に斑が入った個体  2015年5月  南丹市
ミヤマナルコユリ ミヤマナルコユリ
花後のミヤマナルコユリ  2014年7月  亀岡市 若い果実  2014年7月  亀岡市
ミヤマナルコユリ ミヤマナルコユリ
花被片は6個  2014年6月  南丹市 2014年5月  (綾部市)
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system