ミヤコミズ

 イラクサ科ミズ属の一年草(学名:Pilea kiotensis)

 愛知県以西の本州、四国と九州の狭い範囲に分布し、京都府の鷲峰山がタイプ産地で、それにちなんで「都水」という和名が付けられた。しかし京都府でも産地は限定的で絶滅危惧種にランクされている。茎は下部でよく枝を分け、茎の色は赤褐色。草丈は20~30cmほど。葉は対生し、葉柄は赤褐色。葉身は狭卵形~長楕円形で、縁の鋸歯が片側7~13個と、よく似たヤマミズより多いのが特徴。花序は葉腋から出て、雌花序の柄には乳頭状の突起がある。日本固有種。口丹波地域では、山間部の谷沿いの林縁など湿った場所で生育している。

 花期は9-10月頃。


ミヤコミズ ミヤコミズ
茎は下部でよく分枝する  2019年10月  右京区嵯峨 葉は対生 長い柄がある  2019年10月  右京区嵯峨
ミヤコミズの花序 ミヤコミズ
花序は葉腋から出る  2019年10月  右京区嵯峨 葉の鋸歯は多く 先端は尾状にのびる  2019年6月  右京区嵯峨
ミヤコミズ(動画)
2019年10月  (右京区嵯峨)
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system