ミツバツチグリ

 バラ科キジムシロ属の多年草(学名:Potentilla freyniana)

 本州、四国、九州の野山や道端に生える。背は低く10~15cmほどのものが殆どで、20cmを超えるものもあるようだが、まだ確認できていない。葉は3小葉からなり、小葉は楕円形で鋸歯になっている。花は春に咲き、集散花序をのばして茎の先に数個つく。花弁は色が黄色で5枚つき、花の直径は1cm強。花後に匍匐茎(ランナー)をのばして周囲に広がるため、群生していることが多い。


 花期は4月-5月頃。


ミツバツチグリ ミツバツチグリ
2013年5月  京丹波町 2013年5月  京丹波町
ミツバツチグリ ミツバツチグリ
2013年5月  京丹波町 葉の裏側   2013年5月  京丹波町
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system