ミツバベンケイソウ

 ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属の多年草(学名:Hylotelepium verticillatum)

 全国に分布し、口丹波では山地で空中湿度の高い林縁に生えていた。茎は直立または斜上、あるいは懸崖状にのび無毛。草丈は30~80cmほど。葉は長楕円形をし通常は3枚輪生で、若い小さな株では対生のものも多い。葉は多肉質で両面無毛。短い柄がある。葉の裏側はやや白っぽく、縁は不規則な鋸歯になっている。盛夏に枝先に散房花序が形成され始め、約1月後に花を多数つける。花の色は淡黄緑色で雄しべは花弁より長く外に出て、初期の葯は淡黄色をしている。
 別名ミツバベンケイ。京都府のレッド・リストでは準絶滅危惧種になっている。

 花期は9月-10月頃。


ミツバベンケイソウ ミツバベンケイソウ
枯れた花茎  種子は既に落ちている  2015年2月  右京区京北 冬芽を出して越冬する  2015年2月  右京区京北
ミツバベンソウソウ ミツバベンソウソウ
冬を前に黄葉する葉   2014年11月  右京区京北 熟した果実   2014年11月  右京区京北
ミツバベンケイソウ ミツバベンケイソウ
2014年9月  右京区京北 群生するミツバベンケイ   2014年9月  右京区京北
ミツバベンケイソウ ミツバベンケイソウ
吹付けコンクリートのコケに根を張って生育していた   2014年9月  右京区京北 葉が4枚輪生のものもあった   2014年9月  右京区京北
ミツバベンケイソウ ミツバベンケイソウ
開花初期   2014年9月  右京区京北 満開の花   2014年9月  右京区京北
ミツバベンケイソウ ミツバベンケイソウ
若い株では葉が対生してつく   2014年9月  右京区京北 若い株の花   2014年9月  右京区京北
ミツバベンケイソウ ミツバベンケイソウ
2013年10月  植栽 2013年10月  植栽
ミツバベンケイソウ ミツバベンケイソウ
ツボミ   2013年10月  植栽 ツボミ   2013年10月  植栽
ミツバベンケイソウ ミツバベンケイソウ
葉の表   2013年10月  植栽 葉の裏   2013年10月  植栽
ミツバベンケイソウ ミツバベンケイソウ
葉は3枚輪生のものが多い  2013年8月  右京区京北 2013年8月  右京区京北
ミツバベンケイソウ(動画)
2017年9月  右京区京北
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system