マルバルコウ

 ヒルガオ科サツマイモ属の1年草(学名:Ipomoea coccinea)

 熱帯アメリカ原産のツル性帰化植物。別名マルバルコウソウ。本州中部以西に分布し、口丹波では道端や農道、河川の土手など、草地であればいたる所に生えている。葉は互生し卵形で先は尖り、基部は心形をしている。葉腋から花序を出し、5角形の花冠をしたラッパ形の赤い花をつける。花の中心は黄色い。江戸時代の嘉永年間には観賞賞として栽培されていたそうで、繁殖力が強く逸出したものが暖かい地方で増えている。


 花期は8月-10月頃。


マルバルコウ マルバルコウ
2013年8月  南丹市 2011年8月  南丹市
マルバルコウ マルバルコウ
2011年8月  南丹市 初期の果実   2011年8月  南丹市
マルバルコウ マルバルコウ
2011年8月  南丹市 2011年8月  南丹市
マルバルコウの花と果実(動画)
2018年9月・11月(南丹市)
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system