ママコナ

 ハマウツボ科ママコナ属の1年草(学名:Melampyrum roseum var. japonicum)

 北海道、本州、四国、九州の山地に生える半寄生植物。口丹波では山際のやや湿った斜面などで見られ、日当たりの良い場所で見たことはない。草丈は20~50cmほどで、花冠の下側に2つの白い斑があり、この斑は名前の由来になったとも言われるご飯粒に似てなくもない。葉には柄があり対生し、茎下部の葉は狭卵形をしているが、最上部の葉の柄に近い部分には鋭い鋸歯が見られる。また苞には全体的に棘状の鋸歯がある。茎や葉は有毛で、葉の表側の毛はまばらに生え、裏側は葉脈に沿って毛が目立つ。茎は葉腋から枝を出し、それぞれの茎の先に花序を出して紅紫色の花をつける。


 花期は6月-7月頃。


ママコナ ママコナ
2013年6月  京丹波町 2013年6月  京丹波町
ママコナ ママコナ
2013年6月  京丹波町 2013年6月  京丹波町
ママコナ ママコナ
2013年6月  京丹波町 2013年6月  京丹波町
ママコナ ママコナ
2013年6月  京丹波町 2013年6月  京丹波町
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system