クマワラビ

 オシダ科オシダ属の多年草

 常緑のシダ植物。北海道、本州、四国、九州の山地に分布。口丹波地域では明るい林縁や林道沿いで見られる。葉は2回羽状深裂で、葉柄の基部から中軸にかけて褐色の鱗片が目立つ。葉柄基部の鱗片は卵状長楕円形で中軸の鱗片は線状披針形をしている。小羽片の先端は鋭頭。ソーラス(胞子嚢群)は葉身上部の小羽片につき、ソーラスのつく小羽片は縮れたように小型化している。ソーラスは中肋と辺縁の中間につく。ソーラスの付く先端の羽片は、成熟した胞子を放散すると枯れる。




クマワラビ クマワラビ
2015年4月  京丹波町 葉柄基部の鱗片  2015年4月  京丹波町
クマワラビ クマワラビ
鱗片は卵状長楕円形  2015年4月  京丹波町 先端の小さな羽片にソーラスがつく  2015年4月  京丹波町
クマワラビ クマワラビ
ソーラスがつかない羽片  2015年4月  京丹波町 ソーラス  2015年4月  京丹波町
クマワラビ(動画)
2022年6月及び9月 南丹市
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system