コガマ

 ガマ科ガマ属の多年草(学名:Typha orientalis)

 本州、四国、九州の湿地やその周辺に生え、口丹波では山間部の休耕田で僅かに見られる抽水植物。京都府内に自生するガマ属3種のうち、最も背が低く100~150cmほどで、葉の幅は5~8mmと最も狭い。花茎の先につく雄花群と雌花群はガマ同様くっついてつき、ヒメガマのような間隔はない。また雌花群の長さは5~10cmと他の2種よりも短く、その上の雄花群も短い。時期によっては、雄花群は雌花群のキャップのようにも見える。
 府内においては、ほぼ全域に自生地はあるようだが数は少なく。湿地の開発などで今後も減少する可能性も高く、府の絶滅危惧種にランクされている。


 花期は7月-8月頃。


コガマ コガマ
幅の広い葉はガマの葉   2014年8月  京丹波町 2014年8月  京丹波町
コガマ コガマ
雄花群は短い   2014年8月  京丹波町 2014年8月  京丹波町
コガマ コガマ
葉の幅は10mmに満たない   2014年8月  京丹波町 2013年10月  京丹波町
コガマ(動画)
2022年8月  京丹波町
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system