キヨスミヒメワラビ(シラガシダ)

 オシダ科カツモウイノデ属の多年草

 常緑のシダ植物。本州、四国、九州に分布。口丹波地域では山地の林縁や林道沿いなどの半日陰で湿った場所に生育している。葉柄基部から中軸にかけて鱗片が密生し、鱗片は最初白色半透明で、成熟すると褐色に変わる。葉身は3回羽状中裂~深裂で、表面は黄緑色をし光沢は無い。ソーラスは辺縁寄りにつく。鱗片の特徴から別名をシラガシダという。




キヨスミヒメワラビ キヨスミヒメワラビ
林縁に生えるキヨスミヒメワラビ  2016年1月  亀岡市 葉柄の鱗片 白色が目立つ  2016年1月  亀岡市
キヨスミヒメワラビ キヨスミヒメワラビ
キヨスミヒメワラビの葉  2016年1月  亀岡市 羽片  2016年1月  亀岡市
キヨスミヒメワラビ キヨスミヒメワラビ
小羽片  2016年1月  亀岡市 葉の先端  2016年1月  亀岡市
キヨスミヒメワラビ キヨスミヒメワラビ
葉柄基部のの鱗片  2016年1月  亀岡市 葉柄中~上部の鱗片  2016年1月  亀岡市
キヨスミヒメワラビ キヨスミヒメワラビ
中軸の鱗片  2016年1月  亀岡市 中軸の鱗片  2016年1月  亀岡市
キヨスミヒメワラビ キヨスミヒメワラビ
葉の上部では鱗片よりも毛が目立つ  2016年1月  亀岡市 ソーラス  2016年1月  亀岡市
キヨスミヒメワラビ(動画)
2019年5月  南丹市
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system