キヨスミギボウシ

 キジカクシ科ギボウシ属の多年草(学名:Hosta kiyosumiensis)

 北海道と関東、東海、近畿地方の本州に分布。口丹波では比較的明るい山地の湿った場所に生えている。
 葉は根生し長い柄があり、楕円形で基部は心形。基部に近いところの幅は広く、先は尖っている。オオバギボウシと形はよく似ている。葉脈はオオバギボウシほど多くないが、葉裏の脈上には肉眼では見えないほどの小さな突起が並んでいる。特徴的なのはボート状の苞で、ツボミの時期から花後まで開出することはない。総状花序に多数つく花は淡紫色で花筒の長さは4~5cmほど。


 花期は6月-7月頃。


キヨスミギボウシ キヨスミギボウシ
2013年7月  南丹市 苞は開出していない   2013年7月  南丹市
キヨスミギボウシ キヨスミギボウシ
2013年7月  南丹市 花茎   2013年7月  南丹市
キヨスミギボウシ キヨスミギボウシ
2013年7月  南丹市 2013年7月  南丹市
キヨスミギボウシ キヨスミギボウシ
2013年7月  南丹市 2013年7月  南丹市
キヨスミギボウシ キヨスミギボウシ
2012年6月  南丹市 2012年6月  南丹市
キヨスミギボウシ キヨスミギボウシ
2012年6月  南丹市 2012年6月  南丹市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system