ケンサキタンポポ

 キク科タンポポ属の多年草(学名:Taraxacum ceratolepis)

 近畿地方に多いタンポポの1種で、口丹波地域では山間部の人里近くで生育している。分布も重なる、よく似たヤマザトタンポポと分けない見解もある。京都府自然環境目録2015では両者の異同の判断に問題を残していると記されているが、現状分けられている。茎は短く、葉は放射状に地表に広がりロゼットとなる。葉は羽状に深く裂け、裂片の先端に小さな突起がある。中空の花茎の先に頭花を1個つけ、頭花は黄色い舌状花のみが集まっている。舌状花には白い冠毛がついている。総苞外片は内片に圧着し、長さは内片の約1/2程度ある。外片・内片ともにその先端外側に小角状突起があり、ヤマザトタンポポでは外片の先端は尾状で小角を欠くとされている。


 花期は4-5月頃。


ケンサキタンポポ ケンサキタンポポ
ケンサキタンポポ  2016年4月  右京区京北 ケンサキタンポポの頭花  2016年4月  右京区京北
ケンサキタンポポ ケンサキタンポポ
ケンサキタンポポの葉  2016年4月  右京区京北 総苞  2016年4月  右京区京北
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system