ジュズダマ

 イネ科ジュズダマ属の1年草(学名:Coix lacryma-jobi)

 熱帯アジア原産の湿性帰化植物で、全国各地の河川や溜池の岸付近などに生えている。茎の下の方でよく分枝し、大きな株を形成する。草丈は100cmほどになり、幅のある長い線形の葉を多数つける。茎の上部の葉腋から花茎がのび、丸くて硬い苞鞘の先端から雄花の穂がのびる。雌花は苞鞘の中にあり、苞鞘の先にある穴から花柱が糸状に長く出る。花柱は2岐している。
 口丹波では河川沿いにヒメガマなどと一緒に生えていることが多く、ほぼ全域で見られる。


 花期は7月-10月頃。


ジュズダマ ジュズダマ
2013年7月  南丹市 2013年7月  南丹市
ジュズダマ ジュズダマ
2013年7月  南丹市 2013年7月  南丹市
ジュズダマ ジュズダマ
2013年7月  南丹市 2013年7月  南丹市
ジュズダマ(動画)
2022年9月 京丹波町および南丹市
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system