イワカガミ(オオイワカガミ)

 イワウメ科イワカガミ属の多年草(学名:Schizocodon soldanelloides)

 北海道、本州、四国、九州に分布。常緑の多年草で、口丹波地域に生育するものはおそらく葉が大きいオオイワカガミ(var. magnus)と言われるもの。オオイワカガミは本州の日本海側の多雪地帯に生育するイワカガミの変種とされている。
 葉には長い柄があり、葉身は円形で基部は心形。縁は細かい鋸歯となっている。冬季に寒気に当たった古い葉が紅葉して残っていることも多く、艶のある赤い葉も美しい。新葉は開花とほぼ同時に展開する。 花は花茎の上部に数個つき横向きに咲く。色は淡紅色~白色で、花冠の縁が細裂する。白花のものはシロバナオオイワカガミという品種名で分けることもある。口丹波地域では白花品種は稀だが、普通種は山麓以上で見られ、山の斜面を覆い尽くすほど群生している所もある。


 花期は4-5月頃。


イワカガミ イワカガミ
葉の直径が10cm以上のものもある  2013年4月  南丹市 花茎には10個程度の花がつく  2013年4月  南丹市
イワカガミ イワカガミ
2013年4月  南丹市 花冠の縁は細裂する  2013年4月  南丹市
イワカガミ イワカガミ
淡紅色の花になるツボミ  2013年4月  南丹市 新葉  2013年4月  南丹市
イワカガミ イワカガミ
ツボミ  2013年4月  南丹市 越冬葉は紅変したものが多い  2013年4月  南丹市
オオイワカガミ オオイワカガミ
シロバナオオイワカガミ  2017年5月  南丹市 白花品は稀に見られる  2017年5月  南丹市
オオイワカガミ(動画)
2019年4月  南丹市
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system