イナカギク

 キク科シオン属の多年草(学名:Aster semiamplexicaulis)

 東海地方以西の本州、四国、九州に分布し、口丹波地域では山村の道端や林道脇などで普通に見ることができる。茎は有毛で高さ50~100cmほど。直立または斜上する。葉は長楕円状披針形で、基部で僅かに茎を抱く。葉は僅かに鋸歯縁で縁毛が目立っている。葉の両面にも毛が生えていて、触るとビロード状でざらつかない。花は頭状花で、黄色い筒状花の周りを白色の舌状花が囲んでいる。花は小さく、直径15~20mmほど。痩果には冠毛がつく。別名ヤマシロギク。


 花期は9-10月頃。(時に初冬でも花を見る)



イナカギク イナカギク
イナカギクの花序  2016年10月 南丹市 イナカギクの頭花  2016年10月 南丹市
イナカギク イナカギク
茎や葉に柔らかな毛が密生している  2016年10月 南丹市 葉の基部はやや茎を抱く  2016年10月 南丹市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)





inserted by FC2 system