ホウキギク

 キク科シオン属の1年草(学名:Aster subulatus)

 北米原産の帰化植物。全国に分布し、口丹波でも日当たりさえ良ければ荒地、道端、河川敷などで見られる。全体無毛。茎は直立して上部で多数の花序枝を出し多くの花をつける。その立ち姿を箒に例えて名前が付けられた。別名はホウキシオン、アレチシオン、ハハキシオンなど。草丈は30~150cmほどで、葉は互生し、柄は無く、葉身は線形で基部はやや茎を抱く。葉の幅は1cm程度。頭花は5mmほどと小さく、舌状花は白色~淡紫色で筒状花は黄色。冠毛は長い。


 花期は8月-10月頃。


ホウキギク ホウキギク
2014年9月  南丹市 2014年9月  南丹市
ホウキギク ホウキギク
2014年9月  南丹市 冠毛は長い   2014年9月  南丹市
ホウキギク ホウキギク
葉腋から花序枝を出す   2014年9月  南丹市 葉はやや茎を抱く   2014年9月  南丹市
ホウキギク ホウキギク
葉は線形   2014年9月  南丹市 2012年9月  南丹市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system