ホシダ

 ヒメシダ科ホシダ属の多年草

 常緑のシダ植物。本州、四国、九州に分布し、人里に近い山麓林縁など、陽当たりの良い場所で生育する。根茎は長く横にのび、葉はまばらに出る。葉柄基部の鱗片は褐色~暗褐色で多くはつかない。葉柄や中軸などに毛が生える。葉は2回羽状中裂で頂羽片がある。普通頂羽片は長くてよく目立つ。葉面は無毛で、ソーラス(胞子嚢群)は中肋と辺縁の中間やや辺縁寄りにつく。包膜は円腎形をしている




ホシダ ホシダ
群生するホシダ  2016年1月  京丹波町 頂羽片がある  2016年1月  京丹波町
ホシダ ホシダ
葉柄は葉身より短い  2016年1月  京丹波町 葉柄基部の鱗片  2016年1月  京丹波町
ホシダ ホシダ
最下の羽片にはソーラスがついていなかった  2016年1月  京丹波町 中軸や羽軸は有毛 羽片には柄がある  2016年1月  京丹波町
ホシダ ホシダ
葉の裏側 ソーラスの並びが美しい  2016年1月  京丹波町 ソーラスはやや辺縁寄りにつく  2016年1月  京丹波町
ホシダ ホシダ
乾燥気味の斜面に生えていた  2015年12月  亀岡市 下部の羽片  2015年12月  亀岡市
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system