ヒロハヤブソテツ

 オシダ科ヤブソテツ属の多年草

 常緑のシダ植物。中部以西の本州、四国、九州に分布。山地の谷筋で転石地などで生育する。根茎は短く斜上し葉は叢生する。葉柄基部の鱗片は披針形で暗褐色をしている。1回羽状複葉で大きな頂羽片があり、側羽片は卵形~卵状楕円形をし、先端は尾状にのびて鎌状に湾曲する。側羽片は3~7対(下の画像には2対のものがある)つき、短い柄があり羽片基部は円形で耳状の突起は無い。辺縁は全縁。ソーラス(胞子嚢群)は小さな円形で、羽片裏面全体に規則正しく並ぶ。
 京都府内では稀なシダで、府のレッドデータ・ブックでは絶滅危惧種に入っている。




ヒロハヤブソテツ ヒロハヤブソテツ
新葉  2015年5月  右京区京北 若い株 頂羽片のみの個体  2015年5月  右京区京北
ヒロハヤブソテツ ヒロハヤブソテツ
葉は叢生する  2015年5月  右京区京北 最下羽片が最も大きい  2015年5月  右京区京北
ヒロハヤブソテツ ヒロハヤブソテツ
側羽片に耳状突起はない  2015年2月  右京区京北 2015年2月  右京区京北
ヒロハヤブソテツ ヒロハヤブソテツ
頂羽片は大きい  2015年2月  右京区京北 側羽片には短い柄がある  2015年2月  右京区京北
ヒロハヤブソテツ ヒロハヤブソテツ
羽片裏面にビッシリとつくソーラス  2015年2月  右京区京北 羽片裏面  2015年2月  右京区京北
ヒロハヤブソテツ ヒロハヤブソテツ
葉柄基部の鱗片  2015年2月  右京区京北 鱗片の色は暗褐色  2015年2月  右京区京北
 ※ 上の画像は光田重幸先生にヒロハヤブソテツと認定していただいています。
ヒロハヤブソテツ(動画)
2017年9月  南丹市
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると大変励みになります。
ふる里・口丹波の花と植物(トップページ)




inserted by FC2 system